がんばれウクライナ!
戦争は嫌だね。Rという国はソ連だった頃から何度も何度も他所の国に侵攻してるよね。
—
よつはと夜の散歩。真冬から比べると徐々に暖かくなってきたのを肌で感じる。河原沿いの道を川上に向かって2つ先の橋まで、がいつもの散歩コース。たいてい夜の10時前後に散歩をする。2つ先の橋から少し奥に入った細い道を通って、静かな住宅街を抜けていく。
今日はそんな細い道を、反対方向から中のよさそうなカポー(couple)が歩いてきた。何やらよつはを見て「かわいい!超かわいい!!」と10mくらい向こうからでも聞こえるトーンで向かってきた。
あまりにニコニコと感じの良い2人(特に女子の方)だったので、すれ違うときに、ニコリと会釈したら「こんばんはぁ!マジカワ(・∀・)イイ!!ほんとに可愛い」と嬉しそうな姿に、なんだかこっちも凄くうれしくなって「ありがとう!」って答えた。肝心のよつははビビってたけど。
あぁ、うれしいことは書き留めないと。って久しぶりに日記を書くことにした。
うれしい気分で家に向かって歩きながら、空を見上げて三日月を眺めたら、今度はさぶろくを思い出した。明るく輝く三日月とさぶろくと、ふと、寂しくなって涙が出た。
まもなくさぶろくの一周忌になる。
さぶろくもめっちゃ可愛かったよね。
2022/3/8 火曜日
七日月 日常 |
No Comments
ペグも、さぶろくもしっぽの表情が豊かだったんだ。
名前を呼ぶと、パタン、パタン。
もう一回呼ぶと、パタン、パタ、パタ、パタン。
しつこく呼ぶと、パタ、パタ、パタタタタン。
寝てる時も、なでてる時も、抱っこしてる時でも。
今いる猫たち、しっぽの表現がほぼ「ゼロ」。
さみすぃ。
2021/8/31 火曜日
真夜中の月 日常,
猫犬 |
No Comments
降り始めの雨が、夏の匂いを運ぶ。
よつはとの夜の散歩中、霧吹きで吹かれたような細かな雨のシャワーが顔に当たる。あまりに細やかで軽やかな雨粒だから、まだ地面に何も感じさせない。
しばらく散歩を続けると、雨粒が大きくなってきたことを感じる。すると、途端に乾いた土から、雨の匂いが立ちのぼる。
好きな匂いだ。これから梅雨になってしまうけれど、お日様が照った後の雨の降り始めはいい匂いがする。
特に夜にそれを感じるなんて、いい気分で散歩続行。でも、雨の匂いは消えて行ってしまう。雨脚が強くなるから。
びしょ濡れになる前に帰ろう。
2021/6/3 木曜日
真夜中の月 天気,
日常 |
No Comments
京セラページから。まさにコレ。
みずみずしいキュウリが美味しい今日この頃。
最近、夕食時に軽い野菜ものとして登場する機会の多いキュウリ。
塩もみがもっぱらなので、スティック状に切ることが多いんだけど、今日は甘酢につけようと思って、薄く包丁で切っていたのだけれど、ふとキッチンの壁にぶら下がったある物に目が留まった。そう。そうよ、
スライサーよ。これ、出番無いわねーなんて思いながら手に取る。きゅうり、スライス始める。スライスすること2往復。
指先に鋭い痛み・・・・・。
おやゆびの
さきをするどく ひとけずり
スライサーだもの。
セットで買った記憶があるけど、スライスする時のプロテクターなんて付いていたかしら。単品でかったかなぁ。覚えていないくらい昔に買った。使ったのも1,2回。
慣れないお道具は注意して使わないといけんね~。
親指の先っちょに心臓が来てるくらいジンジンしていて痛いので、夕食はメニュー変更。出来合いのシュウマイを蒸かしたものに変えた。本当はトリささみの甘辛炒めを作ろうと思ってたけど、もう料理をする気も失せてしまったよ。
2021/6/1 火曜日
二十二日月 日常,
自分 |
No Comments
我が家のご近所は1ブロック15軒くらい。裏の2軒はかつておばあちゃんの一人暮らしと家族4人が暮らしていた。でも、おばあちゃんは施設に移るとのことで貸家になり、一家4人の方もどこかへ越してしまい貸家になった。途中、別の人もいたけど、この4月までは、片方にアメリカ人、もう片方は中国の方が友達3人くらい(だと思う)で暮らしていた。インターナショナルなご近所さんたち。ま、いろいろいろいろあったけどね。特に米国の方。
ま、それはさておき、その貸家、今は借り手がいなくて両方空いているんだけど、片方の2階の雨戸の戸袋にムクドリが巣を構えた。これで3年連続だろうか・・。ムクドリは本当に賑やかな鳥。親が餌を運んでいるのか、一定の間隔でヒナの鳴き声が、まぁ騒がしいこと。でも、それだけ親鳥がヒナのためにご飯を運んでいるってことだし、その甲斐甲斐しさを想像して温かく見守っている。
先日、在宅で仕事をしているとき、あれだけ賑やかだったムクドリの声がパタリとやんだ。裏の家から脚立を組んだり何かを折ったりしている音が聞こえた。仕事中なれど、その音が気になり、血の気が引いた。まさか、巣を撤去しているのでは!?指先は冷たくなって、気分が悪くなった。どうしよう、撤去をやめてと叫ぶべきか。でも、勇気が出ず、一歩が踏み出せなかった。泣き出しそうな気分の中、裏庭から声がした。どうやら、ムクドリが営巣している家ではなく、その隣の貸家の庭木をきれいにしているようだった。思わず、ほっとした。
ムクドリは恐らくあと1週間ほどもすれば巣立つはず。どうか、何もないうちに飛び立って行ってほしい。
貸家の庭木を奇麗にしたってことは借り手が見つかったのかな。
常識のある、普通の方が入ってくれるといいな。
2021/5/25 火曜日
十五夜 家事・雑事,
日常 |
No Comments
新型コロナウイルスが流行し始めて、はや1年以上が経過。変異株、イギリスやらインドやら。変異したものに対してワクチンはどの程度有効なの?ま、私らがワクチンを接種できるのはずいぶんと先になるだろうけど。
学生らはオンラインで授業を受けたり、ハイブリッド型の授業だったりするとキャンパスに来たり、家で受けたり。
その昔、資格取得のために放送大学の授業を受講したけれど、怠惰な性格の私には、とっても大変だった。挙句に1科目落としたり。その単位は無事通学型のスクーリング(他大学)で取得はしたけど、その時、しみじみと私は通学型が合うんだと実感した。
そんな私でも続けられるのが、ダンスやらヨガやら格闘技型やらのオンラインレッスン。
一部有料となっているけど、無料レッスンも多くて素敵な→NASLive。今日は、ベーシックなヨガとダンスのクラスを受講。これは両方とも無料。
好きなbody balanceやbody combatは有料レッスンになるけど、それでも家に居ながらにして体を動かせるって凄くいい。
もう5年ほど続けているジャザサイズも、目下オンラインレッスン。NASもジャザも、こんな状況下でもやっていただけるだけ本当にありがたい。
オンラインレッスンでも画面をオフにして、メイクも気にせず、パジャマ姿でも全然関係ないしね。
時代はどんどん変わっていくんだね。コロナが収束したとしても、こういう良い部分は残っていくといいね。
2021/5/9 日曜日
二十八日月 日常 |
No Comments
本日在宅。
なのに資料を職場に忘れたので、ちょこっと朝だけ顔を出した。
その帰り、近所のコンビニでコーヒーでも買って帰ろうと寄ったら、
コーヒーサーバーの前で、ばったりと知り合いと会う。彼女はカフェオレを、私はアイスコーヒーを。
彼女はジャザ友(ジャザサイズ仲間)。そのコンビニの近所で働いているらしい。
—
仕事終了後、子供を眼科へ。待合室で娘の同級生のお母さんと遭遇。いやー奇遇だねぇ。
診察が終わり薬が処方されたので、薬局へ。
そこでは、娘の学校へこの4月に定期異動でやってきた先生に会う。こりゃ、どーも。
今日は良く知り合いに会う日だねぇ、なんて言いながら百均ショップへ立ち寄る。帰り際、テニスコーチにバッタリ。
おやおや、今日はすごいね~。
まじ、すごいね。ここで会うのも何か意味があるのかしら!?
否。単なる偶然だわな。
2021/4/19 月曜日
弓張月(上弦) お仕事,
子供,
日常 |
No Comments
蕪と豚肉の炒め煮を作った。
味付けは、みりん大さじ2くらい、しょうゆ大さじ1くらい、それから煎り酒適当+状況に応じて水も少々。
新鮮な葉付きカブなら葉も入れて。ごま油で肉を炒めて色が付いたらカブ(くし形切り)も入れて炒めて葉っぱも入れて調味料を入れて煮詰める感じ。
簡単で美味しい。美味しそうなかぶが手に入ったらまた作ろうっと。
生協の宅配で、何故かトマトがたくさん届いた。自分で頼んだトマト2種類ととセット野菜に入っていたトマト。トマト祭りだね。
—
私の愛すべき3匹が居なくなって、家内猫たちのパワーバランスに変化が訪れた。
サブやペグは、さりげなく皆をまとめてたのかなぁ。
2021/4/14 水曜日
三日月 日常 |
No Comments
夜10時前後の散歩は、人通りが少なくて、ビビりのよつは。にも丁度良い。
それでも、人の気配や、遠くでトラックが立てる音などがすると、身を縮めたりする。
今夜は、何故か進行方向が同じ男性がいて、避けたつもりが、彼も同じ方向に向かって避けて、よつは。が横っ飛びで逃げたりして。
心の中で、なんでこっちに来るのよ~と思いつつも、よつは。の逃げ方が尋常じゃなくて、とてもバツが悪かったので「ごめんなさいね」と声をかけたら、相手もペコリと頭を下げた。
その男性を先に行かせて、しばらくしてから歩み始めたら、前を歩く男性が自宅のドアから入っていく姿が見えたが、なぜか振り向きこっちを見ている。
再びペコリと頭を下げ「失礼しまーす」と言うと「さようなら」とか何とか向こうも小声で答えた・・・。
初めて会う人だけど、なんだか不思議な感じだったなー。
2021/4/6 火曜日
二十五日月 健康,
日常 |
No Comments
お皿に出現したさぶ
さぶろくがいなくなって寂しがってばかりいるのを心配したのか、お皿にさぶろくが出現した。お弁当に入れるチキンカツの味見を娘にさせてあげようとソースをかけた後、ふと見たら・・・。なんだか笑っちゃった。
—
その写真が出現した日は、在宅勤務をして昼休みを利用して、さぶろくをお迎えに行く日だった。どれだけ、さぶの存在が大きかったことか。猫たちそれぞれ皆違った良さをもっているよ。さぶは特別だよね。何せ私と誕生日が同じだもんね。
寂しさを噛みしめて。歯を食いしばって耐えているところに、お皿にソースのさぶろくが現れるなんて。
BGMは ”way less sad”・/ by AJR ♪hey hey hey で始まる元気ソング。まだハッピーには程遠いけど、悲しくはないよ、的な内容。このPVにも元気づけられる。
2021/3/28 日曜日
満月 日常,
猫犬,
音楽 |
No Comments
月曜日。明日からもう12月。人生という名の乗り物の車輪が、見事なまでにスピードを上げてる。拍車がかかりすぎてる感じ。
そりゃもう、光速みたいなもんだね。
いきつくその先は・・ブラックホールかね?それとも別の銀河かね??
2020/11/30 月曜日
満月 季節,
日常 |
No Comments
午後はレゲトンを聞きながらリラックス。
昼にボーイスカウト活動を終えた相方と娘に合流して、お好み焼きを食べた。
発祥の地の方には申し訳ないんだけれど、私は結構「粉もん」系がそれほど得意じゃない。
野菜がたっぷり入っておいしかったけど、ソースの味が強すぎて、自分はやっぱり醤油派だなぁと思った。
それはさておき、遅まきながら go to eatに手を出してみたら、途端に予算使い切って終了とな。
こんばんは近くのチェーン店でgo to eat予約してあるので夕食予定。
娘が「外食多いね」と一言。そうだね。日曜日の今日は、昼も夜も外食になったね。
冷蔵庫に食材あるんだけど、ロスを出さないように気を付けないとね。
午後に入って急に風が強くなってきた。干した布団は取り込んだのでフカフカ。
敷いたら途端に猫どもが集結。気持ちいい場所はすぐにわかるんだね。さすが。
2020/11/15 日曜日
新月 休日,
季節,
日常 |
No Comments
仕事を定時に終わらせて、帰宅後夕飯づくり。
娘は「カルボナーラが食べたい!サイゼリヤでも行くか」って言ってたけど。
冷蔵庫には合い挽き肉があり、使ってしまいたい。だから「ミートソース作るよ」と。
頭の中がカルボナーラになっていた娘は少しだけプンプンしてたが、知るかっ!
その後相方と娘は近所の英会話教室に向かったので、のんびり調理。
日曜日に歩いて出かけたスーパーマーケットには洋品店もあり、娘は何着か洋服を欲しがっていたが「そのうちクーポンが届くからそれまで待ってね~」と本当に欲しい服を1着買うだけにしておいた。そしたら昨日早速
お好きなもの1点50%オフ」クーポンが届いた・・。ほら、やっぱり。
何気にそのクーポンを見たら使用期限が「今日」までということが分かり、それを知った相方が「よし、買い物へ行こう!」とな。夕飯食べて晩酌して、ほろ酔い気分ですが、行きますか?
結局何を買ったかというと・・。アームのついたでかい背もたれクッション。娘の欲しかったカーデガンはもともと50%オフの値札が付いたものだった。ついでにそれも買った。
私の欲しいものはなかったので、スーパーでおせんべいを買った。
2020/10/6 火曜日
更待月 日常,
買い物 |
No Comments
今日は、在宅勤務。
ねこどもに囲まれて幸せ気分で仕事。
でも基本床すわりの和風な私。どーも腰が痛む。
そろそろリビングにも自分の部屋にも文化的なソファを置いた方がいいのかね。
相方と子供は某遊園地へ出かけた。
朝起きた娘は自分でサンドイッチを作った。中身は目玉焼きとレタス、それからフルーツサンド。
偉いね。私ははなから「弁当は作らない。」と断言していたんだけど、もう、私がいなくても全然大丈夫そうだね。
16歳を過ぎてヨボヨボになってきたさぶろくを抱っこしつつ、黒猫のリンちゃんやらを撫でつつ午後も仕事。
午後はウェブ会議が2本。
音声を消しつつ、悪態をつきつつ会議。もっぱらオブザーバ。
そうこうしているうちに17時を過ぎる。
遊園地から帰ってきた相方と子供のために夕ご飯を作って、風呂に入って、洗濯をしたら1日終了。あっという間。
もうこんな時間だね。
おやすみ。
2020/10/5 月曜日
寝待月 お仕事,
日常 |
No Comments
今日は午前中、在宅勤務。
至近距離から、とてもきれいではっきりした声で鳴く鳥の声がした。最近よく聞く声なのよ。
ってことで、そーっとそーっ抜き足差し足でと西側の窓に向かいしずかぁにレースのカーテンをめくる。
おぉ。美しい声の主は君だったのね。小さな体に黒いネクタイ。→シジュウカラ。
我が家に勝手に生えた山椒の木の枝にチョンと飛び移り、何かを口にくわえてフェンスに戻った。
ビタン、ビタンとフェンスにくわえたものを打ち付けて飲み込んだ。あぁ。食事中だったの。小さな毛虫を食べたみたい。
再び山椒の木へ。そしてまた・・・。
さすが、我が家。えさ豊富ぅ~。いっぱいお食べ。
午後は研修があるため、職場へ向かう。Web研修だから家からでもいいんだけど、資料が豊富な場所からの方が何だかんだと便利だしね。
120分程度の研修をこなし、一段落。
明日からは連続出勤。会議もかかえているからね。それもweb会議だけれども。
2020/9/15 火曜日
二十八日月 日常 |
No Comments
大暴れした台風10号の影響なのか、ここしばらく天気が悪い。気温が多少下がっても蒸し暑さが変わらないので、体を動かすにはあまり良くない感し。
小学校のお泊り行事から帰ってきて、娘は疲れているようだけれど今日もボーイスカウト活動があって、デイキャンプに出掛けて行った。明日が振替休日となっているのが多少の救いのようだ。娘がボーイの活動ということは、相方もそちらに行っている。
のんびり一人で何をするわけでもない休日を過ごす。
でも、天気も悪いから何もする気が起きない。
で、音楽をききながら日記を書いている。自室というか、私の寝室にいるんだけど、にゃんこ集結。黒黒シスターズ、シマシマブラザース、ペグちゃんが周りに来た。
何もすることが無い。部屋の片づけでもすればいいんだよね。最近、ものを探したり、服を選んだりする時間がもったいないと思い始めた。物質に囲まれていなければ選ぶ作業も少ないわけで。断捨離のしどきのような気がする・・も、いる、いらないの判断がしきれない。特に洋服とか食器とか。
みんな「まだ使える」「MOTTAINAI」ってなっちゃうよね。大きなごみ袋にボンボン捨てられたら気分いいだろうな。
エコッて何だ?リサイクルなんて知らね、って具合にね。
娘も大きくなってきてだんだん手を離れていく。自分からは突き放しているのに、突き放されると悲しい気分になる。大人になってきた、ということだし、自立して欲しいけどさみしい気持ちもする。特に小さかった頃の記述を読むとね。
ま、それはさておき。日曜日16:00。さて、この後何をしようかな。
2020/9/13 日曜日
二十六夜 日常 |
No Comments
コロナの余波を受けてまた大好きなお店が1つ閉店した。
仕事もお休みになったし、今日はおいしいパスタでも食べようかなと思ってお店に向かったら8月3日で閉店しました。との張り紙が・・。
ちょうど開業して10年がたったとのこと。
お店のオーナーがちょうど片付けの最中だった。お子様も2人来ていた。
いずれ、また別の場所でお店和開こうと思います、とおっしゃっていました。
コロナ・・恨めしい。
素敵なお店がまたひとつ灯りを消した。
2020/8/9 日曜日
更待月 日常 |
No Comments