心機一転
気持ちの切り替え早い方。
まだ引き継ぎ期間だから、旧部署で引継ぎをする必要もあるけれど、本日新部署へ引っ越した。
すると、どうだろう!
もう、気持ちは切り替わったよ。旧部署に愛着はあるけれど、新部署でしっかりせねば、という気持ちが湧いてきた。
うん。この気持ちが続くよう頑張ってこ。
皆さんからのお心遣いがうれしかったな。ありがとうって言ってくださった皆様に、ありがとうございます。
気持ちの切り替え早い方。
まだ引き継ぎ期間だから、旧部署で引継ぎをする必要もあるけれど、本日新部署へ引っ越した。
すると、どうだろう!
もう、気持ちは切り替わったよ。旧部署に愛着はあるけれど、新部署でしっかりせねば、という気持ちが湧いてきた。
うん。この気持ちが続くよう頑張ってこ。
皆さんからのお心遣いがうれしかったな。ありがとうって言ってくださった皆様に、ありがとうございます。
天気も良くて、熱いくらいの日が続くので、ようやくの休みだし、布団を干して、さらに衣替えやっちゃおうっと思い立ってやってみた。
冬用羽毛布団を干し、押し入れにしまう。来シーズンまで待っててね。
衣替えは、ちょっと前から徐々にやり始めたけど、防虫剤がないことに気付き、ストップしてた。
歩いてスーパーへ行って防虫剤(天然系)ゲット。
これでようやく冬物を片付けられる!
絶対、羽毛布団を引っ張り出す日があるはず。
薄手の服だけでは寒い日が来るはず。梅雨寒だってあるだろうしね。
でもいいの。やる気が出たときじゃないと絶対にやらないから。
台風15号
気が付けば、もう9月。
子供の夏休みはいつの間にか明けた。
最近、我が家の猫どもの誰かが、いたるところで糞尿をする。
お気に入りスポットは、居間のピアノの横。
それと台所の冷蔵庫の隣。
17歳を超えてちょっとボケてきたみねちゃんの仕業だろうか?
2年前にとっ捕まえたクロクロシスターズのどっちかだろうか?
目撃をしてないから犯人は不明。。。
18時過ぎにオフィスから外に出て、駐車場に向かって歩き出した私を、迎えてくれたのが、何とも優しく、そしてオレンジ色に光る、大きな月。ちょうど自分の目線の高さから良く見えて、思わずため息が出るほどの、それはそれは美しい月だった。
何時間でも、そのまま其処に佇んで、見とれていられるような、そんな月。
何で、こんなに、心が悲しいのだろう
浮かない気持ち
何事もパッと決まらない、そんな感じ
何かの信号?
体が発信しているのかな??
沈む気持ちと裏腹に、聞いてる曲は変わらずレゲトン
BGM・Wisin, Yandel, Daddy Yankee – Todo Comienza en la Disco
あ、このメロディーも頭から離れないのよ
Danny Ocean – Me Rehúso
寒い1日になった。
朝目が覚めて、ぐずぐずしていたら、相方が起きる時間になっても起きないでいた。
あらら?私は今日は午前休をもともと取得する予定だったから、いいんだけど、どうしたのかね?
聞くと、娘が発熱していて朝の5時に起こされた、とのこと。
そっか、だから子供が起きる時間になっても起こさないでいたのか。
おっとぉ、このタイミングで発熱。38.7度。え?インフル??
相方も年休扱いにして、必要な打ち合わせにだけでることにしたとのこと。
おかゆが食べたい、というので作ったけど、気持ち悪くて食べられないと。
午前中のうちに熱はだんだんと下がっていった。
午後医者に行って検査はしたけど、インフルはネガティブ。良かったね。
夕ご飯には、おかゆ食べた。量は少なめなれどお代わりもした。梅干しも食べられた。明日は学校へ行けるかな?
あ、あたし?
行かないよ。だって週末は土日ともに「お仕事」だもの。
車が無いので、どこに行くにも、自分の足と交通機関を使って。
レンタカー借りておけばよかったかな?なんて思ったりしたけど、借りてないし。
午後、仕事を終えて帰るときに、空がドドドと曇り、そして風が吹き抜け、空が黄土色に染まってしまった。
花粉?PM21? どっちにしても、イヤだな。
仕事は1時くらいまで。
その後、夕方からホットヨガへ。もちろん、バスで向かった。意外と便利だね、バスも。
ただ、疲れているときに並んで待つのは何だかしんどいな~と思ったね。
明日も仕事。今日は沢山歩いたように思うけど、およそ14000歩。思ったより歩いてないな。
写真は、コスコで買ったハチミツ。横倒しになった熊を見て(泡が顔に集中している)、「怖い顔してる」と、子供が一言。
台風21号上陸_気象庁から
漠然とした不安感から眠れない・・・。
予報通り雪はふったが、積もらずに雨に変わった。
明日の朝、凍らないといいけど。
何よりも雪が降ると外猫が心配。昨年2月以降見かけなくなったボッサーのこともある。
今夜は「スカー」が「腹減ったからご飯くれ~」とやってきた。食べ終わっても「足りね~」と催促された。
病気にならず、元気に通って来いよ。
子供が喉が痛いと言っている。風邪ではないといいけれど。そろそろ耳鼻科へ行かないとダメかな。
※5日の日記を6日に書いているけれど、頭痛薬を飲んでも全く効かず、居座り続けた頭痛の種は、台風とともに去って行った。低気圧ってヤルじゃん。
昨日よりも冷たい雨が降る。
部屋干しした洗濯物がなんとなくパリッとせず。
子供がお風呂の中で(お風呂入りたくなーいとか言いつつ入るとなんだかんだ長湯な彼女)、
「ママ、ずっと大好き~
ずっとずっと大好き~、結婚しないてずっとママと一緒にいるの~♪」と創作の歌を披露してくれた。
:::
「うれしいけど~、結婚してみな~♪」とお歌返し。
猪瀬東京都知事。散々、のらりくらりの答弁をして、結局辞職。あとを濁さず潔く立てば良かったのに。
ダメねぇ。
ところで、雪にはならず、ずっと雨。
今朝、ボッサーにご飯を出した時、爪がちょい出た猫パンチを食らいつつ口元まで手を運ばれ、ガブっと一発噛まれました。不思議なことに思い切りでは無く、中途半端な力の入れ具合でした。おかげで跡もつかず、猫パンチでも傷は出来ず、良かったにゃーって感じ。
延期になった秋の遠足を実行。
今日は弁当は保育園が準備してくれる。
雨は降りだしそうだし、肌寒いけど行くのかな?と心配したけど午前中の2時間程度、動物園を楽しんだらしい。
保育園のお弁当は、サンドイッチだったようだ。子供曰く「苦手なものがあって食べられなかった」って。本当??
子供の保育参観日。
先週「給食、一口だけど試食できますよ」の言葉に小躍りして喜んで笑われた。
モンテソーリメソッドにのっとった「お仕事」の様子を見てみたかったんだよね。一つの教具に集中して取り組む子、効率よく仕上げて次を楽しむ子。それぞれ。お仕事の最中は先生方は静かに「見守って」いて、子供からの「HELP」コールが無ければ極力手や口は出していない。普段は元気いっぱいの男の子も、このお仕事に集中して取り組んでいた。
外遊びを経て給食の時間。
自分の子供の姿を見て、色々反省しきり・・。
食べることに飽きて遊び始めたり。年長さんたちに叱られたりね。
女の子よりも男の子たちの方が面倒を見てくれていた(扱いはちょいと乱暴だけどね)。女子は案外クールだなぁ、って思った。
午前中だけだったけど見ているだけで疲れたよ・・。
台風が過ぎてから、寒い。
体が慣れてない?それとも本当に寒い?
でも家の中にある温度計を見れば「19度」。
あれ?これって寒いと感じる温度だったっけ?
::::
カルディに買い物に行きたくて夕方町田方面まで。
近所にもあるけれど、何となくちょっと遠くまでね。買いたかったのは蜂蜜。
ワインも飲みたかったんだけど、コルクが面倒なので、わざわざスクリューキャップのを買ったのに(フランス産)、それが中々開かず、イライラして刃物でふたの部分に切り込みを入れて、そこから金属をムシってふたを開けようとしてふと手を見ると「流血!」イラッ!!!
夜中にひとりでがんばって開けようとしたけど、血を見てげんなり。翌日、相棒の力を借りてようやく開いた。
やっぱ、日本産のワイン(スクリューキャップ)買おうっと。
午後のネットニュースで、立川・八王子・その他都心部に大雨と洪水警報が出た。
局所的に雨が降るらしいとな。
でも、そんなニュースを読んで30分くらいしたら、職場の窓から太陽の光が・・・
ま、洪水はイヤだから、警報が外れてよかったけどね。
近づいた台風のおかげ?でようやく雨。
空気も湿気を含み、気温もここ東京では上がらずなかなか過ごしやすい気候。これで気温が上がったら、嫌だな・・と思っていたら、日本海側では猛暑日を記録したとか・・。なんか、こうアンバランスだよね。
仕事中に、(私にはめったにない事なんだけど・・)めっぽう眠くなり、何か刺激物を取らないと体がシャキ!っとしない、と思い売店へ。酸っぱい梅干し系のものが食べたくて探したけれど、好きなメーカーのでは無く、かつ体に悪そうな真っ赤なカリカリ梅しかなくて・・。結局それを買った。私が食べたかったのはコレッ→梅しば無着色。ま、添加物あるけどね。梅は赤くなくてもいいのよぉ。ちなみにこの製造元は、私の故郷の会社なのよーん。→村岡食品工業。
写真はおデブなペグやん。この子の体系もアンバランス。小顔なのに、ぽちゃぽちゃ。