激痛
今日は、所用(保育園懇談会)につき業務は半日で終了し、午後早退。は、いいんだけど。頭痛と吐き気に襲われてものすごく不調。吐き気、あるのにご飯は食べられた。懇談会の時間まで横になって寝ていた。夕食後、こみあげてくる気持ち悪さでダウン。正露丸を片手に脂汗かきながら布団にこもった。正露丸って優秀。
匂いを嗅ぐだけで、気分がすっきりするのは、正露丸と漢方胃腸薬のみ。
花粉のせいか、気圧の問題か。ここんとこ不調がが続く。
花粉のせいか、気圧の問題か。ここんとこ不調がが続く。
花粉と乾燥のせいか、目がショボショボで赤い。
細かな字を見ていることが辛くなり、職場のレンジで濡らしたハンカチをチン!して瞬間スチームアイマスク。
多少は楽になったけれど、パソコンを凝視することの多かった今日は、本当につらかった。
だから、そろそろ寝ようっと!
おやすみなさい。
今宵の月はきれいだ。
大きくてまんまるで。
黄みがかった何とも言えない色。
:::
久々定時にあがって相棒もいる。仕事後の直行カーブスなんて2週間ぶりかな。
体を動かすとやっぱり気分がいい。
カーブスへ行くときは
・猫のTシャツ
・猫のペットボトルホルダー(必ず水を飲まなくてはいけないから)
という風に「サムシング・キャット」を必ず身につけるようにしている。
っていうか、洋服には猫の毛が少なからず、必ずひっついているから、always something catなんだけどさ。
これを徹底しているからか、猫好きなメンバーさんから時々声をかけられる。
うわっ!そのTシャツかわいー、とか、うちにも猫がいるのよ、とか、うちのはキジ、とかetc.,
<ごくまれには動物なんでみんな大っ嫌い!と高らかに宣言する方もいて、そんなの聞いてないしぃ。>
そんなこんなで、今日も気分よく運動終了!保育園のお迎えありがとね。相棒!
保育園から自宅に直帰するのを嫌がる子供。しかたなくスーパーへ立ち寄る。敷地内に焼き鳥を売っている小屋があるのだけれど、今日はクローズしていて、それを見て「あー、焼き鳥食べたかったなぁ~」とつぶやいてた。保育園のおやつは「ごぼうスティック(ごぼうをスライスして衣をつけて揚げて塩をしてあるものらしい)」だったんだけど、「ごぼう食べられなかったの。だからぁ、塩だけなめたのぉ」とな。酒呑みか?あんたっ!
楽しんでくれたみたいで良かった。
夕方に迎えに行ったら、すっかりきれいな顔になったこなちゃんが待っていた。医者が辛くて気分がブルーなのか、家に帰ってもしばらくどこかに隠れてしまい出てこなかった。夜遅くにホットカーペットのみんなのところへ来たはいいが、お医者さんでの注射やら、消毒薬の匂いやらを敏感に察知した「ペグ」と「ぶーちゃん」にシャーシャーやられっぱなしで、かわいそう。。ペグは避妊手術で入院以来、この「処置されました!!」って匂いに超敏感で(3か月くらいまで先生のとこで保護されてたくせに)、ほかの猫たちが医者から帰って来ようものなら、それこそ「嫌がらせ」に近いくらいシャーシャーやるのよ。ま、次に先生の所へ行くのは、君だけどな。お口が汚くなってきてるから、見てもらわないと・・。
そうでなくても、百草園、聖蹟桜ヶ丘間の踏切で荷物散乱とかで電車遅れてたし、プラスダイヤ改正初日ってことで、大変だったろうねぇ。予定より早めに家を出ていてよかった。
::::
それにしても昨夜は、「京王線、ダイヤ改正なんだって~」との同僚の言葉がよほど印象に残ったのか、夢で2回も乗り違えにより目的地にどうしても到着できない、という夢を見た。市ヶ谷方面に用事があるのになぜか自分がいるのは横浜。どう、間違ったらそこ!?みたいな。最後は乗合タクシーを拾って「すみません、市ヶ谷を回ってから行ってください!!!!」というセリフを吐いたところで目が覚めたよ・・・。
夜中のネットウィンドーショッピングは只今、専ら鋳物琺瑯鍋に一本化。日本で有名なル・クルーゼ。これは誰に聞いても「いいよー」というのでポチった。本当に欲しかったのはstaubというメーカーのバジルグリーンの鍋。でも何故?安いところは軒並み品切れ。検索中に「シャスール」というメーカーも知った。これがまたかわいい色使い。思い切って片手鍋「レッド」を買ってみました。それが、今日到着。はぁ~、かわいい。こんなかわいい鍋で作るのは?味噌汁ですか。そーですか。ついでに年期だけ入って愛着の無い金属鍋を捨てて、キッチンを広くしたくなってきた。
ちなみに、先に買ったルクルーゼ(フェンネルグリーン)で作った、肉じゃがとカレー、やっぱりいつもより美味しい。煮崩れないのに味が染みてジャガイモなんてホッコリ。子供も「お代わりくーだしゃい!」と言った。偶然なのかどうなのか。やっぱおいしくできるのかな?
こうなったらパスタもゆでられるくらいのでかい鍋も買っちゃおうかな。子供は「黄色い鍋がいいなぁ」とポツリ。
なんだかとっても疲れてしまい、子供の寝かしつけと同時に自分もコトンと眠りに落ちた。
あぁ、貴重なネットウィンドウショッピングタイムがぁっ!
っと、夢うつつで起き上がろうとしたが、それもかなわず。
夜中に相棒がまだ寝ていないので「こら!早く寝ろ」と寝ぼけ眼で声をかけたら、サーバー障害が発生してそのメンテナンスとな。
しかも夜中でなくして朝の4時過ぎだった。一旦寝て対応のために起きたらしい。
おつかれ~。
子供が眠って居間から居なくなると同時に安心しきった猫たちが全員ホットカーペットの上で思い切りだらけきる。子供が起きている間は警戒して身を潜めているクジラも私の横にぺったりと寄り添ってくる。
子供が寝た(もっぱら)22時以降が、私と猫たちの寛ぎタイム。最も、昼間はたっぷりくつろいでいるとは思うけど。
年度末に向け仕事がバタバタと忙しい。外国からのお客様がわんさかやって来る。出版物も納品ラッシュでそれらをさばくのに時間がかかる。ふぃ~。
:::
無念の死を遂げた猫ちゃんに告ぐ。
今度はニンゲンに産まれておいで。そして無類の猫好きになって沢山の生き物を救ってやってくれ。
うん。そうだ。そうしてくれ。
相棒が午後出勤にしてくれたので、午前中は子供を相棒に任せゆっくりさせてもらった。とは言え、自分の部屋の片づけとお洗濯程度の家事はやっつけた。お昼にはみんな帰って来るし、ご飯は作らなくちゃね。
出勤の相棒を送り出し、さて、子供と2人何しよう?!午前中はお箸ガストで朝ご飯を食べ、その後温水プールへ行ったと言う。泳げば疲れるし昼寝をしてくれるかも?と儚い期待をかけてみたが、その気ゼロ。ただ、外へは行きたくないのでお部屋で遊ぼうという。広告をハサミで切って遊んだり、姪っ子にプレゼントする!と言い張って自分の本を袋に入れてテープで張り付けたり、と少し知育っぽいことをして満足したら「お買い物行こうよ!」だって。
さぁ、チャリでスーパーへ行くぞ!!途中のトラップはいくつかある公園だ。一度はまると面倒だから、全力でスルーしようとしたら・・・・。やっぱり目ざとく見つけて「あ・そ・ぶー!」と泣き出した。はぁぁぁぁ。軽く買い物で誤魔化そうと思ったのに。なんだかんだと時間を潰し、先に来ていた姉妹(4歳と1歳児くらいかな)に、さんざん大人げない事を言って(その子たちのお母さんが気さくな人で良かった!)、公園を後に。
やっぱり水泳は疲れたのか、甘いものを異常に食べたがっていた。
普段は22時過ぎにやっと寝る感じの子供がいつもよりも30分以上も早く「眠くなっちゃった。体が動かなくなっちゃった・・」と呟き、豪快な鼾をかきながら寝た。
おぉぉぉぉ。いつもより30分も早く夜のネットショッピングタイム到来!!
でも、働くことは良いことだ。時間を潰し、日々の糧を得る。
仕事を一旦お昼で抜け出し、ここんとこ行けなかったカーブスへ行ってきた。体を動かし、かつ体を温め気持ちの切り替えを図るために。。その後再び職場へと戻り残務整理。来週は行事が目白押しだから、先んじて出来ることはやっておかないと。
仕事は15時過ぎに目途がついた。ここ数日習慣となった徒歩で帰宅。そして保育園へ。冷たい冷たい風が吹く中、自転車で買い物へ。沢山体を動かして、疲れればきっとぐっすり眠れるはず。
PS.昨日の出来事の時、横断歩道で横たわるあの子の姿が外猫のボッサーに重なった。降った雨に少し濡れた体。住む場所が離れているから、そんなはずはない、と。動揺した気持ちを察してか、家に帰った時、ボッサーが私を出迎えてくれた。ゆっくりゆっくり歩きながら私に近づいてきた。初めてのことだった。
生き物が、生きたいと思う間、どうか生かしてあげてください。
:::
相棒の仕事の関係で、ここ1週間、自分が徒歩で保育園へと向かっている。今日は私も帰りが遅く、昼間はストレスフルな仕事だったので、それを解消しようと本日も歩いて保育園へと向かった。
途中の交差点で、信号が赤に変わる寸前に猫の悲鳴のような声が2度聞こえた。周囲に響き渡るその音は、化け猫が登場するときのような叫び声だった。同時に軽自動車が急ブレーキで止まるのが見えた。
信号が青に変わると、何事もなかったかのように自動車たちは動き始めた。
ふと横断歩道を見ると、小さな躯が横たわっていた。
嘘でしょ?
さっきの猫だったんだ。
轢いた車は何もせず?
歩行者信号が青になった瞬間、私はその猫のもとへ。しゃがんでゆする。心臓をさわる。暖かい。でも、もう脈もない。たった今轢かれて死んだのだ。
思わず抱き上げた。抱き上げて歩道へ。もう一度、脈がないか確認した。きれいな子で白キジ。尻尾は短くカギ尻尾。頭としっぽがキジで体は白く、背中にキジの模様があった。おそらくメス。太陽の匂いがした。これまで大きくなったのに。誰かに可愛がられていただろうに。
抱っこして家に連れて帰って供養することにした。
亡骸は抱っこして歩いているとだんだんと重くなってきた。でもずっとふわふわで温かかった。
お願いだから、一生を全うさせてあげてよ。小さな命を守ろうよ。。。
PS.相棒。駆けつけてくれてありがとう。軽自動車が轢いたのか、その前に急に右折した2台のうちのどちらかが轢いたのか、は分からない。でもどの車であっても、ほったらかししただけだった。それも、とても悲しい。
さ、明日の洋服でも選んでサッサと寝ようっと。
監督業務。
一日中。とってもストレスフル。
相棒はもっと忙しい。今日も残業。
私は今日もカーブスへ行けず、公共交通機関で子供をお迎え。
良かったのは、三日月がとてもきれいで、それを見ながら家路につけたこと。
悪かったのは、風が強く思いがけず寒かったこと。
ま、朝の雪を思えば、融けてなくなってたんだから、良しとすべきか。
つないだ子供の手は暖かくちょっと幸せだった。
ままだ~!ぷよぷよプー!!
先日、思い切って聞いてみた。
「パパもぷよぷよ?」
「ううん。パパは違うよ。パパはホッペだけプヨプヨなの」・・・へぇ、そうなんだ。
じゃあさ、
「ママのどこがプヨプヨプぷ~?」
「う~んとねぇ、おなかとあし~っ!」・・・ やっぱりね。
「それからぁ・・・」・・・えっ?まだあるの?!
「あごっ!!」 ・・・。
あごもかっ!? 何気にショック!!!!