11月最後の・・
月曜日。明日からもう12月。人生という名の乗り物の車輪が、見事なまでにスピードを上げてる。拍車がかかりすぎてる感じ。
そりゃもう、光速みたいなもんだね。
いきつくその先は・・ブラックホールかね?それとも別の銀河かね??
月曜日。明日からもう12月。人生という名の乗り物の車輪が、見事なまでにスピードを上げてる。拍車がかかりすぎてる感じ。
そりゃもう、光速みたいなもんだね。
いきつくその先は・・ブラックホールかね?それとも別の銀河かね??
午後はレゲトンを聞きながらリラックス。
昼にボーイスカウト活動を終えた相方と娘に合流して、お好み焼きを食べた。
発祥の地の方には申し訳ないんだけれど、私は結構「粉もん」系がそれほど得意じゃない。
野菜がたっぷり入っておいしかったけど、ソースの味が強すぎて、自分はやっぱり醤油派だなぁと思った。
それはさておき、遅まきながら go to eatに手を出してみたら、途端に予算使い切って終了とな。
こんばんは近くのチェーン店でgo to eat予約してあるので夕食予定。
娘が「外食多いね」と一言。そうだね。日曜日の今日は、昼も夜も外食になったね。
冷蔵庫に食材あるんだけど、ロスを出さないように気を付けないとね。
午後に入って急に風が強くなってきた。干した布団は取り込んだのでフカフカ。
敷いたら途端に猫どもが集結。気持ちいい場所はすぐにわかるんだね。さすが。
仕事を定時に終わらせて、帰宅後夕飯づくり。
娘は「カルボナーラが食べたい!サイゼリヤでも行くか」って言ってたけど。
冷蔵庫には合い挽き肉があり、使ってしまいたい。だから「ミートソース作るよ」と。
頭の中がカルボナーラになっていた娘は少しだけプンプンしてたが、知るかっ!
その後相方と娘は近所の英会話教室に向かったので、のんびり調理。
日曜日に歩いて出かけたスーパーマーケットには洋品店もあり、娘は何着か洋服を欲しがっていたが「そのうちクーポンが届くからそれまで待ってね~」と本当に欲しい服を1着買うだけにしておいた。そしたら昨日早速
お好きなもの1点50%オフ」クーポンが届いた・・。ほら、やっぱり。
何気にそのクーポンを見たら使用期限が「今日」までということが分かり、それを知った相方が「よし、買い物へ行こう!」とな。夕飯食べて晩酌して、ほろ酔い気分ですが、行きますか?
結局何を買ったかというと・・。アームのついたでかい背もたれクッション。娘の欲しかったカーデガンはもともと50%オフの値札が付いたものだった。ついでにそれも買った。
私の欲しいものはなかったので、スーパーでおせんべいを買った。
今日は、在宅勤務。
ねこどもに囲まれて幸せ気分で仕事。
でも基本床すわりの和風な私。どーも腰が痛む。
そろそろリビングにも自分の部屋にも文化的なソファを置いた方がいいのかね。
相方と子供は某遊園地へ出かけた。
朝起きた娘は自分でサンドイッチを作った。中身は目玉焼きとレタス、それからフルーツサンド。
偉いね。私ははなから「弁当は作らない。」と断言していたんだけど、もう、私がいなくても全然大丈夫そうだね。
16歳を過ぎてヨボヨボになってきたさぶろくを抱っこしつつ、黒猫のリンちゃんやらを撫でつつ午後も仕事。
午後はウェブ会議が2本。
音声を消しつつ、悪態をつきつつ会議。もっぱらオブザーバ。
そうこうしているうちに17時を過ぎる。
遊園地から帰ってきた相方と子供のために夕ご飯を作って、風呂に入って、洗濯をしたら1日終了。あっという間。
もうこんな時間だね。
おやすみ。
今日は午前中、在宅勤務。
至近距離から、とてもきれいではっきりした声で鳴く鳥の声がした。最近よく聞く声なのよ。
ってことで、そーっとそーっ抜き足差し足でと西側の窓に向かいしずかぁにレースのカーテンをめくる。
おぉ。美しい声の主は君だったのね。小さな体に黒いネクタイ。→シジュウカラ。
我が家に勝手に生えた山椒の木の枝にチョンと飛び移り、何かを口にくわえてフェンスに戻った。
ビタン、ビタンとフェンスにくわえたものを打ち付けて飲み込んだ。あぁ。食事中だったの。小さな毛虫を食べたみたい。
再び山椒の木へ。そしてまた・・・。
さすが、我が家。えさ豊富ぅ~。いっぱいお食べ。
午後は研修があるため、職場へ向かう。Web研修だから家からでもいいんだけど、資料が豊富な場所からの方が何だかんだと便利だしね。
120分程度の研修をこなし、一段落。
明日からは連続出勤。会議もかかえているからね。それもweb会議だけれども。
大暴れした台風10号の影響なのか、ここしばらく天気が悪い。気温が多少下がっても蒸し暑さが変わらないので、体を動かすにはあまり良くない感し。
小学校のお泊り行事から帰ってきて、娘は疲れているようだけれど今日もボーイスカウト活動があって、デイキャンプに出掛けて行った。明日が振替休日となっているのが多少の救いのようだ。娘がボーイの活動ということは、相方もそちらに行っている。
のんびり一人で何をするわけでもない休日を過ごす。
でも、天気も悪いから何もする気が起きない。
で、音楽をききながら日記を書いている。自室というか、私の寝室にいるんだけど、にゃんこ集結。黒黒シスターズ、シマシマブラザース、ペグちゃんが周りに来た。
何もすることが無い。部屋の片づけでもすればいいんだよね。最近、ものを探したり、服を選んだりする時間がもったいないと思い始めた。物質に囲まれていなければ選ぶ作業も少ないわけで。断捨離のしどきのような気がする・・も、いる、いらないの判断がしきれない。特に洋服とか食器とか。
みんな「まだ使える」「MOTTAINAI」ってなっちゃうよね。大きなごみ袋にボンボン捨てられたら気分いいだろうな。
エコッて何だ?リサイクルなんて知らね、って具合にね。
娘も大きくなってきてだんだん手を離れていく。自分からは突き放しているのに、突き放されると悲しい気分になる。大人になってきた、ということだし、自立して欲しいけどさみしい気持ちもする。特に小さかった頃の記述を読むとね。
ま、それはさておき。日曜日16:00。さて、この後何をしようかな。
コロナの余波を受けてまた大好きなお店が1つ閉店した。
仕事もお休みになったし、今日はおいしいパスタでも食べようかなと思ってお店に向かったら8月3日で閉店しました。との張り紙が・・。
ちょうど開業して10年がたったとのこと。
お店のオーナーがちょうど片付けの最中だった。お子様も2人来ていた。
いずれ、また別の場所でお店和開こうと思います、とおっしゃっていました。
コロナ・・恨めしい。
素敵なお店がまたひとつ灯りを消した。
目まぐるしく日々が過ぎていく。
今日からようやく夏休み。1週間ほどまとめてお休みが取れる。
とはいえ、来週早々、旧部署の仕事をやらねばならず、これはまる1日程度かかるかな。
在宅で済ませたいけど、いっそ出勤した方が早いかも。
今日から子供はサマーキャンプ。
って、よく実施できたよね。感染防止の対策は色々練っているみたいだけど。
ってことで、夏休み初日は「ごろ寝」
いえいえ、夜にはjazzercise入れた。マスクしながらの運動のためやや苦しい。
運動にはウレタンマスクが結構いいね。
日照りも続いているので、つけた梅を干そうかな。早く干したいんだけど気力がまたね・・。
気持ちの切り替え早い方。
まだ引き継ぎ期間だから、旧部署で引継ぎをする必要もあるけれど、本日新部署へ引っ越した。
すると、どうだろう!
もう、気持ちは切り替わったよ。旧部署に愛着はあるけれど、新部署でしっかりせねば、という気持ちが湧いてきた。
うん。この気持ちが続くよう頑張ってこ。
皆さんからのお心遣いがうれしかったな。ありがとうって言ってくださった皆様に、ありがとうございます。
久しぶりに旧友とショッピングとランチ。だって、今日は振休。満喫しなくちゃね。
コロナ感染者も増えているから、当然気をつけなくちゃいけないし、我慢しなくちゃいけない部分もあるけどね。
久しぶりに電車に乗った。マスクしない人いるんだね。忘れただけかもしれないけど。
日中、電車はほとんど座れた。ちょっと混んだ路線もあったけどね。立っているときは特に、つり革や手すりに極力触らないようにしている自分がいた。
あと必要以上に他人とは近づかないように、って思った。
あー、もう早くこんなこと考えなくて良くなってくんないかな~。バカバカしいよね。どこ行ってもアルコール消毒。見つければシュシュっとしている自分。
スーパーでは使い捨ての手袋しながらかご持つ人もいて、「そこまでやった方がいいのかな?自分の対処は甘いのかな??」って無駄に心配になったり。
居酒屋営業自粛?!
また、スポーツジムもなるの!?
学校は!?
—
いやいやいや。
今日は振休で、お買い物を楽しんだ、って話をしたかったのっ!
日常でガンガン着られる洋服かった。も少し欲しいものあったよ!
来月行ったとき残ってたら買おうかなぁ。
いつ行こうかな!?
在宅勤務の落とし穴。先日ようやく取得の在宅勤務終了後、歩数計をみたら「457歩」だった。居間とトイレと自室と台所くらいしかいかなかったからな。
それにしえても日中歩数が500切るって、体調悪くなりそうだわ。
で、夜中の散歩。この時間帯ならマスクしなくてもいいかな、と。
でもさ。時々走っている人、チャリを乗り回す家族連れ、とかに遭遇する。
暗い夜道はちょっと怖いしね。
で、ゴールデンウィークに入ったがね(群馬方言)。
4日から6日まで出勤ですがね(方言じゃなし)。
オンライン授業に合わせて、いろいろ準備があるがね(群馬方言)。
サポートしなくちゃいけないがね(群馬方言)。
はぁぁぁぁ。早くコロナ無くなってくんないかな。
ちなみに、干してしまいこんだ羽毛布団は、やっぱり出したがね!!
COVID-19が、こんなに長引くなんて考えていなかったよ。
出勤自粛(なかなかどうして)、在宅勤務(今日までに2回だけ)、からの
ゴールデンウイーク Stay Home(日本中的に・・)!
えぇ、私はもともとどちらかといえば「インドア派」よ。
viva stay home!
でもね、運動できないの辛くない?
今、すごくホットヨガしたい。
すっげー汗かきたい。無駄に汗かきたい!
テニスもしたいし、ジャザサイズもしたい。でも、みんなやってないし、できない。
だって濃厚接触ダメだし、感染源になるのも嫌だし。
でだ。みんな買い物には行くんだよ。
だからスーパーは混むんだよ。当然。
生きていくための「食べ物」を買いに行くのは許される・・と思いたい。
で、わざわざ遠くのスーパーへ。徒歩で。休日に。
でもこのまま行くと、それまで規制されちゃいそうで。
かなすい。
コメントをいただき、さぶろくのことを書いた夜。
にゃんと。
さぶろくが私の布団に寝しなから入ってきました。昨夜は眠られず、布団に入ったのは1時を回ったころ。
お布団の横にそっとしゃがみこんだので、おいでと布団を持ち上げると、スルスルと入ってきて、朝まで腕枕。
あぁ、何て気持ちいいんだろう。
猫のふわふわに頬を寄せて、朝までじんわり。
朝、このままずっと寝ていたい誘惑にかられた。
そうできたら、いいのにな。
そうできたら、良かったのになぁ。
って言っても、もう小正月じゃない、って話ですよ。
毎年書いているけど、歳をとるごとに、時間の流れが加速しています。
次の瞬間には、もうオリンピックが終わってるとか、そんな感じ。
昨年12月7日に、京都の「御金神社」という所で、金持ちになれる黄色の福財布を買い求める友人たちを鼻で笑い、並んだついでに自分もつい買ってしまったのだ。そして、その副財布に宝くじ(いつもは1枚しか買わないのに、10枚も買って)を入れて心うきうき年末ジャンボの発表を待ったりして。
で?
当たるわけないじゃん!
わかっていても、期待しちゃったよね・・。ちょっとだけね。
—
今年はどんな年になるかね。天災は予測できないし、温暖化も止まってくれない。でも、戦争は嫌だな。
仕事が落ち着くといいなぁ。娘も元気に成長してくれればいいなぁ。姪っ子の受験が成功するといいなぁ。
猫たちがみんな幸せだといいなぁ。
ちっぽけな幸せが長続きしますように!!
歳をとったこともあるけれど、いろいろ疲れた。
だから、少し休もうと午後半休を取ったんだけど、本当に何もしない午後タイム。
猫を膝に抱いて、テレビをぼーーーーっと見ていただけだ。
仕事も気になった。
時々、仕事のメールに返信したりして。
これってブレイクじゃねーよ。
リフレッシュしたいな。のんびりと。