バルーンアート?増殖中
ラスト休暇。暑かった夏から、秋らしくなった。
バルーンアートはどんどん増えて、だんだんしぼんでいく。相棒はyoutubeなどを見ながらライオンやら、花(バラ?)やらをじゃんじゃん作った。バルーンアート用の風船は、丈夫かつしなやかな様だけど、時々割れる。
:::
今日はポツポツ取れる夏休み期間の最終日。
こんな日くらい豪勢に美味しいランチでも取りたいと思ったけれど、行きたい店はみんな定休日。結局はラーメン屋さんに。ここのラーメン美味しいんだよ。どれもこれもアツアツで。ノド火傷しそうな位アツアツ。丁寧にご主人が作ってくれるのよ。チャーハンに至ってはガッチャガッチャ鍋を振る音が良く聞こえる。
辛子堂。駐車場は店前に2台。完全禁煙です。今日はタンメン、前回はキムチラーメンを食べた。次回はネギラーメンを食べたいな♪(辛そうな写真が多いけど、アッサリさっぱりの野菜多めのラーメンが多い)。
ところで、子供の鼻の調子が悪く、耳も痒がるので昨日チェックしたところ、右耳に挿入した中耳炎治療用の長期チューブが取れかかっているのが見えた。本日耳鼻科へ。チューブは取れていて、しかも中耳炎の状態は悪化。ガーン。再び耳鼻科通い開始だね・・・。
2013/9/30 月曜日
二十六夜 休日,
子供 |
No Comments
毒を吐く、というか、別に書かなくてもいい事なんだけど。
芸能界って、地道にコツコツ働くことのできない人達が多くね?
::
あらゆる薬物、詐欺(ペニオクとか)、アルバイト時代の万引き等々を自慢げに話す「バカ」、傷害罪やら、そういったことも「笑いのひとつ」とカウントしてネタにしたり、はたまたそいつらをかばったりする始末。最近じゃ、開き直りの有名司会者ってのもいるしね。倫理観まったく無くね?
常識以前の問題で、恥ずかし気の無い人たちが多いんだろうか?
テレビをみる時間も無いけど、最近はバラエティなんか存在してもいないような感じ。全く生活に必要のないものになってるね。ま、もともとそうか。
せっかくの休日だし、あとでもっとマシなこと書くか。
2013/9/29 日曜日
真夜中の月 休日 |
No Comments
風船まで・・
牛伏せドリームセンター、チェックアウト日。フロントで「まだ帰らない、ここでずーっと暮らしゅのぉ~」と私の足にすがり、大声で泣き叫ぶ娘を何とか引っぺがし(係りの人も「そーんなに気に入ってくれたの??」と笑顔、そう、気に入ったのはベットだけど・・と心でつぶやく)、車に乗せて帰路に。
:::
お昼前までに帰宅できたので(早!)、カーブスへ行って運動。家へ帰ると、相棒が何やら子供と楽しんでした。何でも風船人形を作ってあげたくてキットを買ったのだとか。おー。相棒器用だね。見ると10頭の風船キリンがズラッ!!本当、子供のためなら何でもするのね・・・。
2013/9/28 土曜日
真夜中の月 家事・雑事,
相棒 |
No Comments
お菓子だらけのお子様ランチ
快晴。
宿から車で10分ほどのところにある「
観音山ファミリーパーク」へ。空がやたらと大きく感じ、気分爽快。大型の遊具が沢山あるので、娘も大喜びで走りまわっていた。知らないお友達ともなかなか上手に遊べたので、成長を感じたりして。
写真は夕ご飯(子供用)。お菓子が沢山ついているので(こんなに無くてもいいけど、ま、旅行だし特別ね)、子供大喜び。
それにしても、宿泊施設としてもかなりしっかりしていて、スタッフの方々もみんな優しいんだけど、とっても空いていて本当に本当に穴場だと思う。
また今度来ようと思ったよ~。
2013/9/27 金曜日
弓張月(下弦) 贅沢 |
No Comments
おペグしゃん
夏休期間も終わる。9月末に家族旅行。
仕事を終えて、ダッシュで子供を迎えに行き、お留守番のにゃんこ達のためにご飯を出したり、トイレに砂をたっぷり入れたりしてから、いざ出発!場所は色々考えたんだけど、週末に向け、検討した行楽地のホテル・旅館は満室。ってことで「ふわふわベッドのあるところ~」と子供がいたく気に入っている「
牛伏せドリームセンター」へ。ハッキリ言ってこのお宿。とっても穴場。市内の人と市外の人とで料金差別(宿泊料の差)はあるけれど、許容範囲。今回は2泊を計画。初日の今日は、「とくとくプラン」(このプランは3歳以上の子供は大人と同一料金で@4500円夕なし、朝食付き)2泊目は普通に宿泊(大人7350円、子供6300円)。
:
途中の
上里サービスエリアにて食事。地粉うどんや、ラーメン、吉牛もあるので、何気に便利。私はうどん、相棒は吉牛(大盛り)、子供はそれぞれをシェア。うどん、なかなか旨いでやんす。
20時頃にはお宿に到着。お風呂に入って、「ふわふわベッド」で子供大興奮。満足して眠りについていました。
2013/9/26 木曜日
二十二日月 旅行 |
No Comments
名も知らぬ美しい花
夏休み取得可能期間も終盤。今日は週の中日の休暇。山梨にある神社と温泉へ。9時ちょい前に出発して10時過ぎにまず第一目的地の
一の宮浅間神社へ。さっと境内を散歩してお参りをした後、おみくじ。待ち人→支障あり来ない。と断言されくずれる。でも、中吉だからま、いっか。
その後
ももの里温泉へ。ひとっ風呂浴びて、気分良くなった後で、いざ帰路へ。談合坂でお昼ご飯。ここは農産物も買えるし、露店もたくさんあるから楽しいねぇ。お昼のお供にスタバでコーヒーを。「デカフあります?」と聞くと「今から落とすので10分かかります」とな。おー、淹れたてね。「お願いしま~す」と言い席で待つ。レシートには「お替り100円」とある。帰る前にもう1杯お替り飲もうっと♪ ご飯を食べつつコーヒーを待つ。10分本当にかかるんだなぁ。出てきたコーヒーは本当に淹れたてで美味しいわ。ちょっと贅沢ね。食事も終わり、さて、帰ろうとスタバによって「デカフお替りくーださい!」「また容れますので5分以上はかかります」と同じセリフ。そっか、デカフは人気無いから都度淹れるんだね。「待ちますよ~」とお願いした。
::
駐車場へ戻り、ふと足元を見たら植え込みにとてつもなく可愛い花が!!思わずパシャ。
思いがけずリラックスできた休日でした。
2013/9/25 水曜日
更待月 休日,
健康 |
No Comments
不協和音。
2013/9/22 日曜日
立待月 相棒,
自分 |
No Comments
越冬か?!
なんだかだんだん愛着が湧いてきた。
っていうか、一番最初に巣が小さかった時は、滅茶苦茶かわいらしかったんだけど、予想に反して巣が繁栄した結果、巣がある玄関から自分たちが出入り出来ないくらいの状態になって、一旦は気持ちが萎えた・・。でも秋になって、数はいれども、日がな一日巣の周辺を離れずタムロしている姿を見るにつけ、またまた可愛く感じ始めたってとこぉ?
::
キアシナガバチ観察日記はまだまだ続きます。乞うご期待!
台風が過ぎ去ってから、朝晩が急に冷えるようになったね。毛布でないと寒いよね。私は羽毛を出した。これから季節はゆっくりと冬に向かうのね。
2013/9/20 金曜日
満月 季節,
昆虫 |
No Comments
桧家のビニール人形
先週の住宅展示場で娘が夢中になったビニール人形は写真のキリン。ゾウや、パンダもいただけど、その日はバンビとキリンが人気だったらしい。
ご丁寧にどこかに穴まで開いていて、しばらくするとしぼんじゃうのが難点。相棒がセメダインのようなものを買ってきて修繕した。
私にも、そういう気配りをしてくれたらいいのに・・、と思う今日この頃。
2013/9/16 月曜日
十二日月 マイブーム? |
No Comments
かつてゼミでお世話になった先生が、逝去された。本日はそのお通夜につき、文京区まで。暑いから喪服は持って行って最寄り駅で着替えた。
切ない1日でした。
2013/9/9 月曜日
五日月 自分 |
No Comments
もうそろそろ旅立てyo!
午前中、泣き出しそうなそらの中、子供と二人手を繋いで、のんびりと川沿いの道を歩く。途中、猫に食べさせる雑草を摘みながら。ポツポツと雨が降り出し、急ぎ足で残りの道を歩く。お決まりの販売機でアンパンマンジュースを買った。私はカフェオレを。バックに入れて家へと戻る。雨足が強くなってダッシュで家へ。
私の家のアシナガバチはよほど居心地が良いのか、まだまだ居る。子育ての時期は終わったから、やることの無くなった働き蜂やらオス蜂やらが固まって日がな一日壁に張り付いたり、巣に乗っかっていたり。数が多く見えて、ちょっと怖い気もするけど、もう攻撃することもないらしい。もう放棄して飛んでっていいのになぁ。玄関先の雨の濡れない場所だから、案外ここで越冬するかも・・。えぇ~っ!困るわぁ。
2013/9/8 日曜日
黄昏月 休日 |
No Comments
握手会だけど、ギュッ!
今日は、立川にある住宅展示場にキュアハートが来るということだそうです。
娘LOVEの相棒が調べて発見しました。で?行くの?そーですか。行くのですか。ってことで私も連れていかれました。このくそ暑いなか。
::
住宅展示場は広いのです。各住宅メーカーに「個人情報」を与えれば(アンケートとも言う)、来店プレゼント(これが各種取り揃えられていて、結構すごいわ)をいただけるって寸法よ。当然、こんなものは無視さっ!!とスルーしようとしたら、とある景品に子供の目がロックオン。車輪がついていて、リードを引っ張ってビニールの動物空気人形と一緒にお散歩出来るってもの。相棒、それを持っている人に質問。「どこでもらえましたか?」だって。
ふ~。子供のためならどこへでも。どんなことでも。えらいねぇ。
ってことで、回ったメーカーは「住友林業」「桧家」「一条工務店」の3つ。3つであたしゃ、ヘトヘト。私的には一条工務店でいただいた「ドライフルーツ」が気に入りました。モデル住宅って広くて間取りも素晴らしく思わず立て替えしたくなっちゃうねぇ。
ところで、キュアハートには、ここでもコアなファン(大人な方たち)が。ビデオカメラを回し、至近距離(顔のすぐ前)で撮影。ただでさえ近いのに望遠までついてるカメラを持った人も・・・・。今回は大人な方たちは少なかったけど、女子のおっかけまでいて、その子がすごかったかな・・。リアルでないものに、それだけ夢中になれるって(大人がね)、すごいわ。
2013/9/7 土曜日
三日月 休日,
子供 |
No Comments
いかない事ばかり。
気持ちを切り替えて頑張るか!
2013/9/6 金曜日
二日月 自分 |
No Comments